第40回 浦安市花火大会が開催されます! 日時 7月28日19:30〜

夏の時期の楽しみと言えば、花火大会やお祭りではないでしょうか。
ここ、浦安市でも今年で40回目になる恒例の花火大会が開催されます。

浦安市花火大会の会場は浦安市総合公園で、毎年15万人を動員します。
今回はそんな浦安市花火大会の見どころやおすすめの観覧スポットをご紹介します。

「浦安市花火大会の見どころ」

見どころ1「東京湾から打ちあがる花火」

まず一番の見どころは間近で打ち上げられる迫力満点の花火でしょう。
東京湾に浮かぶ2隻の船から打ち上げられるので、観覧場所からは500メートルも離れていません。

距離が近い分普段とは違う迫力のある花火を見られます。

見どころ2「音楽と花火のコラボレーションプログラム」

浦安市花火大会のプログラムは音楽に合わせて打ちあがるので、他の花火大会とはまた一味違う雰囲気が楽しめます。どちらかというとアトラクションのようなイメージでしょうか。

今年のプログラムは開催から40年を記念して「浦安の夏を彩り40年」というアニバーサリーテーマでの開催になります。プログラムの中身も7つのテーマで打ち上げられるのでボリューム満点。

満足すること間違いなしです。

見どころ3「どこの場所からでもきれいに見られる」

通常、花火大会に行くと確保した席からビルなどに花火が隠れてしまって、うまく見えないことがありますよね。
この浦安市花火大会は海沿いからならどこでも隠れることなく見られるので、「せっかく行ったのによく見えなかった…」なんてことがありません。

浦安市総合公園以外からでも見られる場所がたくさんあるので、焦って場所取りをする必要がありません。
※本当に近くから見たい場合は場所取りか有料席をおすすめします。

「浦安市花火大会のおすすめ観覧スポット」

浦安市花火大会は会場以外からでもよく見えるとご紹介しましたが、特におすすめなのが以下の3つのスポットになります。

高洲海浜公園
新浦安駅から徒歩35分くらいと少々アクセスは悪いですが、花火が良く見えるのでおすすめです。

高洲中央公園
こちらは新浦安駅から徒歩25分くらいの公園です。
会場からは少し離れているので人もまばらで混雑は控えめです。
ですが、場所によって見づらいところもあるので早めの場所取りをおすすめします。

屋形船
せっかく海から打ち上げられる花火大会なので、屋形船で見るのもおすすめです。屋形船なら人に揉まれることなくゆったり観覧できますね。
他にも会場までの道のりで良く見える場所が多々あるので、会場までの行き帰りで体力があればぜひ歩いてみましょう。

「浦安市花火大会の日時」
今年は7月28日の土曜日に開催されます。
時間は19:30~20:30の1時間、ちょっとした雨ならそのまま開催されますが、荒天の場合は中止になります。

毎年隅田川の花火大会と被ってしまっていますので、そちらに行ってしまう方も多いかと思いますが、小規模ながらも満足度は高い浦安市花火大会は、混雑状況も他の花火大会よりは控えめです。
ですので、交通整理に慌てたりすることなくゆったり花火が見られる魅力があります。

控えめといっても状況次第で17時過ぎには入場制限がかかるので、早めに会場に着いて屋台で食事を購入し、早めの夕飯にしてみてもいいかもしれません。屋台のラインナップも毎年少しずつ違うので、お気に入りを探すのも楽しみですね。

今年はぜひ、浦安市花火大会に出かけてみてはいかがでしょうか。

2018年7月 うららかマルシェ × THE ISLES(ジ・アイルズ)が開催されます

\ うららかマルシェ × THE ISLES(ジ・アイルズ)が開催されます /

今回で7回目の開催となる「うららかマルシェ × THE ISLES」。 会場は以前よりコンパクトになりましたが、おいしいもの、すてきな手作りの品、かわいら しいワークショップなどが、ぎゅぎゅっと並びます。 出店者は主に浦安、千葉で活躍されている方々。 そこには主催者の「遠くに出かけなくても地元をゆっくり楽しみたい」「私たちの近くにい る人たちが作ったもの・選んだものを買いたい」という思いが込められています。

今回新たに参加の、浦安堀江の「韓国野菜料理JUN」、北栄の「北栄テラス」にも乞うご期待!
また「手の舎」、「<でかけるおもちゃ屋>そのつ森」では、それぞれこども向けワークショップも開催。どちらも事前予約は不要ですので、直接会場までお越しください。

皆さんで、ローカルを楽しみましょう!
*本イベントは雨天決行、荒天中止です

//////////////////////////////////////////
7.7sat + 7.8sun 10:00-15:00
THE ISLES(ジ・アイルズ)インフォメーションサロン前(浦安市日の出6-9)
駐車場無料
新浦安駅より バス16番「日の出西」下車、徒歩1分 バス17番「日の出七丁目」下車、徒歩2分
//////////////////////////////////////////

出店者

7.7 SAT

・韓国野菜料理JUN(韓国料理)
・タリトル(季節のお弁当, お惣菜, ジャム)
・もののわ(アジアン料理)
・RUBBER TRAMP(ピザ)
・MEINA(パン)

・KAN coffee(ハンドドリップコーヒー)
・シンフォニーファーム(旬の野菜)
・ON(大人服)
・クルマキ(布小物)
・ROMI(真鍮アクセサリー)

・koharuto.(革小物)
・手の舎(ワークショップ)
・明海大学ワインプロジェクト(ワイン)

7.8 SUN

・北栄テラス(骨つき鶏もも肉)
・韓国野菜料理JUN(韓国料理)
・ねぎし珈琲(スパイス料理と南インド式珈琲)
・Soul Food Kitchen(サンドイッチとドリンク)
・タリトル(季節のお弁当, お惣菜, ジャム)

・Rubia trainer’s kitchen(チョコレートスイーツ)
・MEINA(パン)
・やどり木(コミュニティスペース×からだに優しいおやつ)
・猫実珈琲店(水出しアイスコーヒーと猫実もなか)
・ROMI(真鍮アクセサリー)

・UDONGO FARM(有機肥料の力を借り, 農薬を使わずに育てた野菜)
・<でかけるおもちゃ屋>そのつ森(おもちゃの販売, ワークショップ)
・ちきゅうすくい(地球ボールすくい)
・ちきゅうぼうえいぐん(ちきゅうにやさしいエコ商品)
・明海大学ワインプロジェクト(ワイン)

workshop

7.7 SAT

手の舎ワークショップ 「竹ランタンををつくろう!」 参加費500円
ご予約不要

7.8 SUN

そのつ森ワークショップ 「プールバッグをつくろう ! 」 参加費700円
ご予約不要

//////////////////////////////////////////

more info:ulalakamarche.jimdo.com
お問い合わせ:ulalakamarche@gmail.com

2018/8/12「ココエカオリ」コンサート 村治佳織 × 谷川公子「子供の時間からはじまる旅」新浦安音楽ホールにて開催

子供の時間からはじまる旅~Mother tree

2018年8月12日(日)「koko et kaoli」のコンサート「子供の時間からはじまる旅~Mother tree」が浦安音楽ホールにて開催されます。

谷川公子 × 村治佳織 ココエカオリ
http://www.kokokao.com

「koko et kaoli」はギタリスト村治佳織とピアニスト谷川公子からなるユニットで、2016年から活動を開始。

浦安での演奏会はこれで3回目となります。

koko et kaoli(ココエカオリ)

母なる地球、自然や風物、そして命の輝きを見つめピアノ曲を綴ってきた谷川公子。

クラシックギター界のプリンセスとして20年以上のキャリアを持ち、
今年初のオリジナル・ギター曲を含めたアルバムをリリースしたばかりの村治佳織。
いくつかのコラボーレーションを経て、
お互いの音楽、感性、祈りに共鳴し、誕生したユニット

「子供の時間から始まる旅 vol.3」

この演奏会は通常のクラシックのコンサートとは違い、クラシックの曲はほとんど弾かず、それぞれのオリジナル曲の演奏や詩の朗読などが行われます。
谷川公子のピアノに村治佳織のギターが重なり、素敵なハーモニーが生まれる空間。
村治佳織が詩の朗読をして、それに合わせて谷川公子がオルゴールを奏でたり。
「音楽家の2人が自由に楽しく音楽を遊ぶ」そんなコンセプトの演奏会です。

こどもの時間 -Childhood-
こどもの時間 -Childhood-

2人の出会い、ユニットの誕生

「childhood~こどもの時間」という一冊の詩集のプロジェクトが、koko et kaoliのユニットが発足するきっかけとなりました。

愛としあわせ、そして平和への祈りが一杯に詰まった、美しい5つの詩。

この詩集には、5つの詩からインスピレーションを受けた村治佳織と谷川公子が書き下ろした楽曲の譜面が採録されています。二人とも、詩にインスパイアされて作曲するのは初めてのことでした。

はじめにこのプロジェクトに声がかかった村治さんは、「詩から作曲するプロジェクトに参加しませんか?」と谷川さんに声をかけ、この作品の楽譜を二人で手がけることになりました。
谷川さんは村治さんに自分に共通した感性を感じて、幸せな気持ちになったそうです。

このプロジェクトから「ココエカオリ」のユニットが発足し、詩の朗読やオリジナル曲、セッションなど、クラシックの演奏会の型にはまらない自由なコンサートを開催されるようになりました。

素敵なインスピレーションを感じられる「koko et kaoli」のコンサートに足を運んでみませんか?

子供の時間から始まる旅 vol.3

日時 2018年8月12日(日曜日) 16:00開演 15:30開場
会場 新浦安音楽ホール ハーモニーホール

http://kokokao3.peatix.com
ヒルトップスタジオ 公演に関するお問い合わせ ticket@hilltop.co.jp

浦安市とスポーツ vol.1

スポーツイベント

東京ベイシティマラソン」「みんなのスポーツの集い」「浦安スポーツフェア」「軽スポーツ大会」などスポーツのイベントが開催されています。

浦安スポーツフェアの「赤ちゃんダービー」などの乳幼児のイベントや、ウォーキングなど幅広い年代が参加できるイベントが年にいくつもあります。

2018年4月1日に行われた「お花見ウォーク」では過去最多の参加者が集まり、浦安市内のウォーキング(8km)が開催されました。

プロスポーツ

・浦安市をホームタウンとするフットサルチーム「バルドラール浦安」bardral-urayasu.com

・サッカーチームでは、地域総合型クラブである「ブリオベッカ浦安」briobecca.jp)が浦安市運動公園陸上競技場をホームに、J1加入を目指しています。

・ラグビーでは社会人ラグビーの全国チームに所属するである「NTTコミュニケーションズシャイニングアークス」のホームグラウンド(市川市)が平成30年3月に完成しました。

2019年ラグビーワールドカップ2019(TM)公認キャンプ地に内定が決まり、市民の方にもトッププレーヤーとの交流や活動を間近で見ていただけるような取り組みや設備の準備も進んでいます。

浦安市を拠点とするチームも徐々に増えつつ、海外との交流も増えてきました。

2018年8月には車イスバスケットボールイギリス代表選手の練習場所として利用され、市民の方に見学会が開催されました。

2019年に5月にはパラリンピックアーチェリーの日本代表強化合宿における模擬演技の開催など、2020年のオリンピック・パラリンピックの練習拠点となる受け入れ体制も整えています。

スポーツ選手

阿部慎之助(野球)

浦安リトルシニアリーグ出身。浦安市立浦安中学校から安田学園に進学。その後、中央学院大学に進学し2000年のドラフト1位で読売ジャイアンツに入団。2000年9月にはシドニーオリンピック・2008年には北京オリンピックの代表、2009年/2013年にはワールド・ベースボール・クラシック日本代表に選出。2008年には阿部慎之助杯争奪少年野球大会の1回目を開催し、浦安市野球協会の協賛を行い浦安の少年野球の普及活動に力を入れています。

玉田 圭司(サッカー選手)

浦安市にある入船少年SCでサッカーを始め、中学生時代にはカネヅカ入団。習志野県立習志野高等学校に入学。その後、1999年に柏レイソルに入団。2004年には日本代表にも選出されている。


challengedsports

京谷 和幸(車椅子バスケットボール選手)

室蘭大谷高校サッカー部3年連続で全国大会に出場。ユース・バルセロナ五輪代表。卒業後ジェフユナイテッド市原とプロ契約。

車の運転中に事故に遭い下半身不随となり、障害者手帳の交付を受けるために浦安市役所を訪れた時に車椅子バスケを進められ車椅子バスケを始める。千葉ホークスに所属し、シドニー・アテネ・北京・ロンドンと4大会パラリンピックに出場。現在は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて若手指導者の育成。

新盛淳司(トレーナー)
http://irifune-seikotsuin.com

新浦安しんもり整骨院の院長。浦安を拠点としているブリオベッカ浦安のチーフトレーナー。接骨院で治療をする傍ら、ウエイトトレーニングを推奨しストレングスの重要性を伝えています。サッカーの元日本代表、中村俊介選手の専属トレーナーとしても現在活動中です。

\ うららかマルシェ ×THE ISLES(ジ・アイルズ)が開催されます /

\ うららかマルシェ ×THE ISLES(ジ・アイルズ)が開催されます /

今回で6回目の開催となる「うららかマルシェ × THE ISLES」。 会場は以前よりコンパクトになりましたが、おいしいもの、すてきな手作りの品、かわいらしいワークショップなどが、ぎゅぎゅっと並びます。 出店者は主に浦安、千葉で活躍されている方々。 そこには主催者の「遠くに出かけなくても地元をゆっくり楽しみたい」「私たちの近くにいる人たちが作ったもの・選んだものを買いたい」という思いが込められています。

なお、今回のマルシェに新たに加わったお店は、松戸の古書「smokebooks」、千葉の コーヒー屋「豆nakano」、ドッグウェア「mufifi」。いずれのお店も必見です!

また、「手の舎」、「<でかけるおもちゃ屋>そのつ森」では、それぞれこども向けワークショップも開催。どちらも事前予約は不要ですので、直接会場までお超しください。

皆さんで、ローカルを楽しみましょう! ※本イベントは雨天決行、荒天中止です。

//////////////////////////////////////////

5.12sat + 5.13sun 10:00-15:00

THE ISLES(ジ・アイルズ)インフォメーションサロン前(浦安市日の出6-9)

駐車場無料

新浦安駅より バス16番「日の出西」下車、徒歩1分 バス17番「日の出七丁目」下車、徒歩2分

//////////////////////////////////////////

5/12(土)

RUBBER TRAMP (ピザ)
もののわ (アジアン料理)
タリトル (季節のお弁当, お惣菜, ジャム)
Soul Food Kitchen (サンドイッチとドリンク)
Rubia trainer’s kitchen (チョコレートスイーツ)
UDONGO FARM (有機肥料の力を借り、農薬を使わずに育てた野菜)

KAN coffee (ハンドドリップコーヒー)
MEINA (パン)
marco (布小物とベビー服)
akiko tamai (小さなビーズのアクセサリ)
smokebooks (絵本)
mufifi (ドッグウェア&ドッググッズ)

浦安ハーブコミュニティ (市民団体)
手の舎 (ワークショップ)
クルマキミドリ (縫いたがりと彫りたがり)

5/13(日)

RUBBER TRAMP (ピザ)
ねぎし珈琲 (スパイス料理と南インド式珈琲)
タリトル (季節のお弁当, お惣菜, ジャム)
petit 台湾物産店 with Deco Bocco (台湾のフード、お菓子)
やどり木 (コミュニティスペース×からだに優しいおやつ)

シンフォニーファーム (旬の野菜)
貝がらや (自然食品)
MEINA (パン)
marco (布小物とベビー服)
resham (シルクの耳飾り)
smokebooks (絵本)

mufifi (ドッグウェア&ドッググッズ)
koloni (古い北欧雑貨と小さなカフェ)
<出かけるおもちゃ屋>そのつ森 (おもちゃの販売, ワークショップ)
浦安ハーブコミュニティ (市民団体)
ちきゅうぼうえいぐん(ちきゅうにやさしいエコ商品)
豆NAKANO(ドリップコーヒー、コーヒー豆、季節のハンドパイ)

//////////////////////////////////////////

more info→ulalakamarche.jimdo.com
お問い合わせ→ulalakamarche@gmail.com

「CEPヘアスタジオ」2019年、2020年 成人式 振袖展示会&相談会

来年1月の成人式に向け、「CEPヘアスタジオ」にて振袖展示会&相談会が開催されます。

「CEPヘアスタジオ」は、オリエンタルホテル、ブライトンホテルの並びにある「パシフィックマークス新浦安」内のヘアスタジオ。アクセスが良い上に、朝6:30から営業しているため、結婚式や入学式と言った、朝早くからの行事にも対応しています。

そのため、成人式の様な着付やヘアメイクのセットはお手のもの。安心してお任せできるヘアスタジオです。

そしてこちらの「CEPヘアスタジオ」は、センスの良いウェディングフォトなどを得意とするメイクアップサロン&フォトスタジオ、「Best scene(ベスト シーン)」が展開するヘアサロン部門。

そのため、今回の相談会では、着付・ヘアメイクはもちろん、撮影についてもしっかりと相談できます。

成人式当日は、着付から式典参加までやる事も多い上、慣れない着物での移動もあり、うれしい反面なかなか大変なもの。すべてプロにお任せして、少しでも楽になるといいですね。

因みに、浦安市の成人式と言えば、何と言っても東京ディズニーランドでの開催。参加率もかなり高いことで有名です。

20歳の一生に一度の楽しい思い出を、最高の形で残したいですね。

CEPヘアスタジオ主催「2019年 2020年  成人式 振袖 ( ご購入 / レンタル ) 展示会 着付け・ヘアメイク・記念写真 相談会」

日時:2018年7/20(金)、21(土)、22(日)、8/17(金)、18(土)、19(日)
時間:10:00~17:00
会場:プライムタワー新浦安8F(入船1-5-2 新浦安駅より徒歩2分)
1日25組限定 完全予約制となります。下記お電話かメールにてお申し込みください。

CEPヘアスタジオ(株式会社ベストシーン)
浦安市美浜1-9-2 パシフィックマークス新浦安2F
TEL:047-307-9888
Eメール:info@best-scene.co.jp
http://hair-make.cep-hd.jp/shinurayasu_hairup/

MIHO LOMI HAWAII(ミホロミハワイ)

MIHO LOMI HAWAII(ミホロミハワイ)は浦安の猫実にある、小さなロミロミのサロンです。

いろいろな偶然が重なってサロンをオープンしたというミホさんに、お話を伺ってみました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

浦安専門.comさん(@urayasusenmon)がシェアした投稿

「長年勤務していた某サロンを退職する事が決まっている頃に、旅行先のハワイで、アンクル・デレック氏のロミロミを受けました。

自分もセラピストで、勤務先の退職が決定していることを話したら『だったら習いにきなさい』と。そんな訳でとんとん拍子でデレックさんに弟子入りすることになり、ハワイでロミロミをマスターしました。

師匠は開業の後押しもしてくれて、サロンで今も使っているファブリック類は、その時に現地で購入した物です。

でも元々は、独立する気は全くなく、開業をするとしても40代になってから・・・位にぼんやりと考えていましたが、ハワイへ出発する数日前に、Bran樹(ミホロミハワイが入っているカフェ)のオーナーと出会ったんです。そこでBran樹内のブースでサロンをやらないかとお誘いを頂いたことがきっかけとなり、2011年10月にMIHO LOMI HAWAIIをオープンしました。」

ロミロミには「揉む」「マッサージ」と言う意味の他に、「手のひらで伝わる愛情」と言う意味もあるそう。

例えば、子どもの患部にお母さんが手を当てると痛みが治ってしまうとか、寝そべっているお父さんの腰に子どもが馬乗りになって、それを気持ち良く感じることもロミロミ、とミホさんは言います。

「ハワイでロミロミは、子どももおじさんも皆が受けます。未病を防ぎ、ニュートラルな自分に戻すものと位置付けられているので、例えば痩せすぎの人は太るし、太りすぎの人は痩せる。人間の元々の正しい所に戻すものです。」

施術中は、フラダンサーの様に腰をしっかりと落とした姿勢を取ります。

程良い圧をかけながら、手のひらをぴったりと当てて、熱を感じる位に丁寧に撫でさすります。そうして流れを良くしたモデルさんのウエストは、施術をした右はきれいにくびれ、何もしていない左のウエストはまっすぐのライン(!)。

ミホさん曰く、「元々の、くびれのあるウエストに戻してあげたんですよ。」

「圧の強さ・速さはお客様に聞かずに、個々の身体の声を聞きながら進めていきます。

同じ方でもその時々のコンディションによって、求められる強さ加減はまちまちですしね。」

ダイナミックでありながら、体の隅々まで愛情を感じながら丁寧にほぐしていく、というロミロミ。そこにサロン勤務時代に培ったスウェディッシュ、アーユルヴェーダ、バリニーズがミックスされたミホさんの技術に、虜になる女性は後を絶ちません。

「がんばり屋さんだった私だからこそ、がんばり過ぎている皆さんお一人お一人に、じっくりと向き合っていきたいと思っています。」

//////////////////////

Miho Lomi HAWAII (ミホロミハワイ)

http://www.miholomihawaii.com/toppage.html

住所:〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-17-16 「Bran樹」内

営業時間:10:00-21:00

定休日:不定休(当日・土日・祝日のご予約可)

TEL:080-2268-3087

MAIL:miho.mahalo77@gmail.com

アクセス:

東西線 浦安駅より

おさんぽバスで「(16)中央武道館」下車すぐ

京葉線 新浦安駅より

おさんぽバスで「(16)中央武道館」下車すぐ

//////////////////////

menu

ロミロミボディ 7500円/60分
ロミロミボディ&フェイス 11000円/90分
アロマボディトリートメント 5000円/40分
小顔フェイシャル 3750円/30分
ドライロミロミ 1000円/10分毎

2018/4/13 渡辺香津美「TOKYO WANDERER」with 奥村愛ストリングス>が、浦安音楽ホールにて開催

渡辺香津美の最新アルバム、「TOKYO WANDERER」(トーキョー・ワンダラー)。
2018年4月13日、<渡辺香津美「TOKYO WANDERER」with 奥村愛ストリングス>が、浦安音楽ホールにて開催されます。

渡辺香津美
ギタリスト・コンポーザー 渡辺香津美さん

実はこのアルバムの収録会場は、浦安音楽ホール。
バイオリンなどのストリングスが先にホールで収録され、その音に渡辺氏がギターを乗せるという形で、浦安音楽ホールが使用されました。

TOKYO WANDERER KAZUMI WATANABE with STRINGS
TOKYO WANDERER KAZUMI WATANABE with STRINGS

渡辺氏と言えば、最近ではフラメンコ・ギタリストの沖仁氏とのエネルギッシュなコラボレーションも記憶に新しいところですが、今回の目玉は何と言っても、トップ・ジャズ・ギタリストと、10名からなるストリングスとの見事なハーモニー。
卓越したギタープレイを、ストリングスの美しい音色が包みこみます。
そんな極上なサウンドを、生音の響きを重視したクラシック専用ホールである浦安音楽ホールへ、聴きに出かけませんか。

奥村愛
Violin(ヴァイオリン) 奥村愛さん

なお、アルバム収録曲はジャズやポップスなどのスタンダードナンバー「マイ・フェイヴァリット・シングス 」「バードランド 」「スペイン」「君の瞳に恋してる」と言った名曲の数々。
今回の公演では何を聴かせてくれるのか楽しみです。

2018年4月13日(金)渡辺香津美 with 奥村愛ストリングス

公演名: 渡辺香津美「TOKYO WANDERER」 with 奥村愛ストリングス
公演日時:2018年4月13日(金) 18時半開場 / 19時開演
会場:浦安音楽ホール コンサートホール(MAP
出演:渡辺香津美(g)、奥村愛(Vn)ストリングス
Vn1 前田尚徳 Vn1 加藤直子 Vn2 戸島さや野 Vn2 橋森ゆう希
Vla 山田那央 Vla 金孝珍
Vc 奥村景 Vc 田草川亮太
Cb 加藤正幸

2018年4月13日(金)渡辺香津美 with 奥村愛ストリングス

チケット情報
チケット:Peatix にて販売中>>>https://tokyowanderer.peatix.com/
料金:全席指定前売5,500円(税込)/全席指定前売ペア券10,000円(税込)/当日券6,000円(税込)*当日会場にて17:30時より販売予定となります。

主催:ヒルトップスタジオ
公演に関するお問い合わせ:ヒルトップスタジオ ticket@hilltop.co.jp
【お問い合わせに関してはメールのみの対応となりますことをご了承ください】

UPPER CUT(アッパー カット)

<UPPER CUT>は2016年に、美容室<COVA>の系列店としてオープンしたバーバーショップです。まだニューフェイスと言えるお店ですが、明海大学の学生さんからご年配の方にまで幅広く支持され、週末は予約が絶えません。

店内を入って目に入るのは、シックな黒のトーンで揃えられた家具、美しいタイル貼りの床、さり気なく並べられた上質なヘアケア製品など。そこには古き良き時代の理髪店を思わせる、凛とした雰囲気が漂っています。

聞けば代表の榊間さんは、一時美容業界を離れ、都内のアンティークを扱う家具店にいらっしゃったという経歴の持ち主。そしてこのすてきな空間は、当時のお仲間が作られたのだとか。そこに榊間さんの昔からのコレクションであるアンティークの調度品や、ヨーロッパのヴィンテージ衣類やネクタイを扱う<SIRTURDAY>のディスプレイが加わり、クラシックでありながらもモダンで若々しい紳士像がよく似合う趣きとなっています。

おすすめのヘアスタイルについてお聞きすると、

「ベースにあるのはお客様の職業やライフスタイル。その点を考慮した上でご自身でもセットしやすいヘアを提案したい。」

とのこと。

また、「ぜひ気楽な気持ちで来て下さい。髪型を整えたい時、髭を生やしたいがどうしたらいいのかといったご相談や、リラックスしたい時など、いつでもお気軽に。」

とのメッセージを下さいました。

もしとっておきのリラクゼーションをご要望なら、おすすめのメニューは「UPPER CLASS」。

こちらは<サンタマリア・ノヴェッラ>や<イソップ>の製品を使用する香りも楽しめるコースで、中には1時間眠ってしまう方もいるのだそう。

そうそう、来店の際には榊間さんとスタッフ國嶋さんの、トラッドなワークスタイルも要チェックです!

/////////////////////////////

UPPER CUT (アッパー カット)

TEL: 047 350 8117
〒279-0012
千葉県浦安市入船4-10-1 Y-2 1F(MAP
Mail: info@upper-cut.jp
火曜日、第3水曜日定休
平日 10:00 ~ 20:00
土日祝 9:00 ~ 19:00

浦安で愛犬と一日デートコースを紹介!

今回は浦安で大好きな愛犬と一緒に一日ラブラブデートができるようなスペシャルプランを考えてみましたのでご紹介します!

ドッグランで愛犬と思いっきり遊ぼう!

普段、仕事や家事で大好きな愛犬と過ごす時間がなかなか取れないという飼い主さんは多いのではないでしょうか?

「ドッグラン」は専用の管理された敷地内で綱を外して犬を自由に運動させることができる場所です。浦安ドッグランは舞浜の市運動公園の隣にあって、広さ1800m2、無料で利用できます。

年中無休で朝8時から利用可能。無料の駐車場も完備されています。(バスで行く場合は「運動公園」下車)
※利用には浦安市の狂犬病予防接種済票をつけていることが必要になります。

飼い主さんも運動不足も解消できますし、休日デートコースの1つ目に「ドッグラン」いかがでしょうか。

詳細はホームページを確認ください。

浦安ドッグラン
住所:千葉県浦安市千鳥4
http://urayasudog.com/run/run_01.html

愛犬とおしゃれなバリ風カフェでランチ。

新浦安にある「PJ Bar&Ethnic Dining」(ピージェーバーアンドエスニックダイニング)は、大好きな愛犬と一緒に入店できるおしゃれなアジアンダイニングのお店です。

店内・オープンテラスどちらも一緒に入店できて、大型犬もOK。ワンちゃんと一緒に非日常的なリゾート空間を満喫できますよ。

ペット用のメニューがあって、バースデーケーキを用意してもらうことができたり、愛犬のお誕生会にもぴったりなお店です♪

グリーンカレーは「辛すぎないスパイシーさがハマる!」と飼い主さんの間で人気メニューです。


PJ Bar&Ethnic Dining
千葉県浦安市有明6-1-10 トレードポート2F
TEL 050-3464-5967

 

海風感じる総合公園でお散歩デート

ディズニーランドからほど近い場所に海岸沿いを散歩できる「総合公園」と「高洲海浜公園」があります。

リゾート感あふれる遊歩道を愛犬とお散歩しながら、東京湾に浮かぶヨットや船を眺めながらのんびり過ごせます。
天気がいい日にはここでピクニックデートを楽しむのもおすすめです。

大好きな愛犬にご褒美エステ

浦安のトリミングサロン「ComeComeLaBoo」(カムカムラブー)では、一般的なトリミングコースの他に、炭酸泉スパや泥パック、ローズパックやハーブのパックなど人間顔負けの豊富なエステメニューがあります。

併設するネイルショップでネイルを楽しみながら、愛犬のエステが終わるまでのんびり待つことができます。日頃の疲れを癒せるゆったりとした時間になることは間違いなし。

ComeComeLaBoo
住所:千葉県浦安市堀江6-11-20
電話番号:047-304-5850

シーフードバーでまったりと。

カリブ海をイメージした「Seafood bar Coco Bongo」(ココボンゴ)は愛犬と大人の時間を過ごせるメキシコ料理がメインのおしゃれなバーです。

テラス席でまったりとお酒を楽しむことができ、スタッフにお願いすると愛犬用におつまみを用意してくれるようです。

この店お勧めの料理は新鮮で美味しい牡蠣とウニ!

シャンパンやカクテルを飲みながら愛犬と一緒にオトナな雰囲気を楽しめそうです。

Seafood bar Coco Bongo
住所:千葉県浦安市当代島1-18-11
電話番号:047-721-5505

愛犬と楽しめる街!浦安で充実の1日を

いかがでしたでしょうか?紹介した以外にもドッグランやお散歩に最適な公園、ドッグカフェにレストランなどおすすめのスポットがいっぱいあります。

また、遠方から浦安へ遊びに行く際には愛犬とお泊まりできるホテルもあります。

浦安で愛犬と楽しい1日を過ごしましょう。