楽しく学んで考える力を育む!チャイルドアイズ「知能育成コース」の魅力

幼児教育のチャイルドアイズには、大きく分けると「知能育成コース」「受験対策コース」の2コースがあります。今回は、「知能育成コース」について詳しくご紹介します。

「知育育成コース」では何をするのか、将来的にどう役立つのかなど、保護者の皆様が知りたい情報を掘り下げました。受講を迷われた際は、ぜひ参考にしてください。

何歳から入れるの?

1~2歳から入れます。

脳は、生まれてから12歳までの間に急速に成長します。早ければ早いほど成果が出やすく、2~3歳頃が一番柔軟に物事を吸収するといわれています。そのため、幼稚園や小学校受験を考えられているお子様は、早くから通われるケースが多いです。

どんなことをするの?

① 考える遊びで知能を育む

100種類以上のオリジナル教材に基づき、「勉強の中に遊び」を取り入れるのではなく、「遊びの中に勉強」を取り入れていきます。パターンブロックや絵カードを用いて、遊びながら脳を活性化させます。

② 早くから算数になじませる

チャイルドアイズでは、パターンブロックを使った課題を取り入れています。パターンブロックとは、6種類の色違いの木製ブロックを使って図形を作る(形作る)ことで、数学脳を育む教材です。楽しく遊びながら数字の概念を吸収させ、算数好きな子どもを育みます。

小学校に入ると、算数の好きな子とそうでない子に分かれます。難関校の受験において数学は必須であり、算数が苦手だと、のちのち苦労するようになるでしょう。そのため、早くから数字や図形の概念になじませ、無理なく算数を受け入れる力を身に着けることが大事なのです。

どういう力がつくの?

①勉強が好きになる

勉強は、子どもがこの先長い学校生活を送るうえで欠かせないものです。勉強が嫌いだと学校生活が上手くいかなくなり、人格形成や親子関係にも悪影響を及ぼしかねません。逆に、勉強が好きな子どもは学校生活が豊かになり、幸福度が高まる傾向にあります。

「知育育成コース」では、幼児期から遊び感覚で勉強を取り入れることにより、学ぶ力を身につけさせます。勉強は楽しいものだとインプットするため、抵抗なく学校生活が送れるようになるでしょう。「好きこそ物の上手なれ」ということわざが示すように、勉強面におけるその後の飛躍的な進歩も期待できます。

②自己肯定感が生まれる

チャイルドアイズでは、比較しない否定しない確認しすぎない、といった受容スタイルで授業を行っています。「自分の力で課題をこなす→先生に褒められる」という流れを幼児期から繰り返すことによって、「自分は認められているんだ」という自己肯定感が強く根づきます。

③考える力が身につく

社会がグローバル化していく中、日本人にも欧米人のようにはっきりと自分の意見を持つ力が求められています。「知育育成コース」では、幼児期からの知育によって脳を柔軟にし、考える力を培います。自己肯定感と合わさることで、自分の意見をはっきりと口にできるようになるでしょう。

将来的にどう役立つの?

1. 受験で苦労しなくなる

チャイルドアイズの受講をご検討されている保護者の中には、将来的に難関校の受験を視野に入れておられる方も多くいらっしゃいます。受験対策のために幼児期において大切なのは、勉強を楽しいと思う力を育てることです。

「知育育成コース」では幼児期から学習脳を育むため、内容がどんどん難しくなっても、楽しみながら勉強を受け入れるようになります。そして、小学校受験や中学受験にストレスなく臨む態勢を整えます。

2. 社会で上手く立ち回れるようになる

幼児期からの知育は、勉強する力だけでなく社会性も育みます。「知育育成コース」で得た考える力は、人間関係における立ち回り方などを考える力にも繋がります。また、回りのことに目を配れるようになり、思いやりや優しさといった社会生活を送るうえで欠かせない人間性の土台も築きあげます。

3. 何事にも恐れずチャレンジするようになる

将来的な成功のためには、何事にも意欲的に取り組む力が大事です。思わぬ壁に当たってもくじけず乗り越える精神は、幼少期からの周囲の働きかけによるものが大きいといわれています。自分の力で課題をこなし、褒められることによって得た自己肯定感は、子どもの人生を豊かにするチャレンジ精神を生むでしょう。

チャイルドアイズ の無料体験詳細はこちら

健康増進と保険

最近、「健康で長生き」の願望にマッチした新しい価値観の保険商品が各保険会社から発売されています。

これまでの生命保険は、加入時の健康状態で保険料が決定されるものが大半でした。しかし「健康増進型保険」は、健康的な生活をすると保険料が安くなるなどのメリットがある保険です。

リスクをカバーするのではなく、加入者がリスク自体を減らすために、毎日健康に気をつかった食事をしたり、定期的に運動をするなど健康的な活動を促す保険です。保険料は、加入者の生活習慣や日々の健康活動に応じて変動するという点が特徴です。

では、どんな商品があるのか見ていきましょう。

【健康増進型保険の例】

・健康状態を把握し、改善活動を行うとポイントが貯まり、翌年の保険料が安くなったり、特典が得られる生命保険。

・「歩くこと」による健康維持、健康増進に着目し、1日平均8000歩以上歩くと、半年ごとの達成状況に応じて、2年後に所定の健康増進還付金がもらえる医療保険。

・契約後、所定の期間内に健康状態などが改善された場合、保険料が安くなるとともに、それまで上乗せしていた保険料の差額が戻ってくる生命保険。

・契約時から健康年齢にもとづき保険料が決まる保険。健康状態が保険料に反映される。たとえば、実年齢40歳、健康年齢が35歳だと、実年齢マイナス5歳(35歳)の保険料になる。以後3年ごとの更新時の保険料も健康年齢が若くなるほど、保険料が安くなる。

自分の健康を維持することで保険料が安くなるので、健康に気を遣う心が芽生え、健康的な生活を送るきっかけになる保険として評価できます。ただ、その内容や仕組みは保険会社によって異なりますので、保障内容をよく確認することが必要です。

舞浜・新浦安エリアのホテルバイキングが今熱い!シーン別活用法

舞浜から新浦安にかけてのベイエリアにはたくさんのホテルがありますが、それらはディズニーに行く人達が宿泊するための施設というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

でもホテルと言えば泊まる以外にもレストランの上質なサービスも売り!
なかでも様々な料理を好きな分だけ楽しめるバイキングは老若男女に人気です。

そこで今回は舞浜~新浦安エリアのホテルバイキングにスポットを当て、シーン別のおすすめ活用法をご紹介します。

デートなら・・・東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート「ジ・アトリウム」

ピンク色のキュートな外観が目印の東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート、3階に位置する「ジ・アトリウム」はデートにおすすめのバイキングレストランです。

広々として温かみのある南欧風の店内はオシャレ度が高く、窓の向こうには青くきらめく東京湾が広がる絶好のロケーション!季節ごとに変わる多彩なブッフェ料理の中にはライブキッチンも併設されています。

シェフが作り上げる熱々を受け取って2人でシェアするもよし、それぞれ好きなものを堪能するのもよし。恋人同士や夫婦水入らずで話にも花が咲きそうです。

https://www.tbm-clubresort.jp/restaurant/details/restaurant01/

お子様連れには・・・オリエンタルホテル東京ベイ「グランサンク」


お子様連れでバイキングに行くなら、オリエンタルホテル東京ベイ2階「グランサンク」を選んではいかがでしょうか。こちらもライブキッチンがあり和洋中他、多国籍な料理を40種類取り揃えたブッフェスタイルが人気のレストランです。

小さなお子様は椅子に座ってじっとしているよりも遊びたくなってしまうことがあって、連れていくママはヒヤヒヤ・・・というのは子連れ外食あるあるですよね。そんな時グランサンクならキッズルームがあるから安心。

店内に複数台モニターが設置されていてお子様が遊ぶ様子を見られる席もありますので、活用すればママもゆっくりとバイキングを楽しめます。

https://www.oriental-hotel.co.jp/restaurant/grand/

大人の会合に・・・浦安ブライトンホテル東京ベイ「花閒」

北京ダックやふかひれ入りスープ(など)、上質な中国料理が食べられるのが浦安ブライトンホテル東京ベイ2階にある「花閒」です。

ランチタイムに選べるオーダーバイキングはブッフェと違い、注文した料理をテーブルに運んでもらうスタイルなので席を立つ慌ただしさがありません。どのメニューも出来たてホカホカなのも嬉しいポイント!

予約すれば個室の利用も可能なので、記念のお祝いや親族での集まりなど特別な日に皆で円卓を囲んでバイキングというのもいいですね。落ち着いた大人の会合にふさわしいレストランです。

https://www.brightonhotels.co.jp/urayasu/restaurant/kakan/

家族で、少し贅沢な朝食に・・・ホテルオークラ東京ベイ「フォンタナ」

ホテルオークラの朝食ブッフェと言えば美味しくて有名なのを御存知でしょうか。なかでもシェフが目の前で焼いてくれる甘い香りのフレンチトーストはとろけるほど柔らかく、一口含めばバターの風味が口いっぱいに広がって絶品と評判も高いです。

ホテル1階に位置する「フォンタナ」ではその他にもオムレツやパンケーキなどの洋食、焼き魚、御飯を始めとした和食、フルーツなどモーニングメニューが充実しています。

朝食というとホテル宿泊者のみのサービスという所もありますが、フォンタナは一般客でも楽しめますので家族で早起きして出かけたいバイキングです。

https://www.okuratokyobay.net/restaurant/fontana/

いかがでしたか。舞浜~新浦安エリアのホテルには雰囲気が良く、美味しいバイキングレストランがたくさんあります。今回ご紹介したおすすめレストランをぜひチェックしていただき、シーン別に活用してバイキングを楽しんでみてくださいね。

1年後、60歳で定年を迎え、65歳まで継続雇用になりますが収入は約半分に。もし100歳まで生きるとしたら…

1年後、60歳で定年を迎えます。 65歳まで継続雇用になりますが、収入は約半分です。 現在の貯蓄は1,500万円。 今後、もし100歳まで生きるとしたら どのように暮らしていけばいいでしょうか?

59歳男性(会社員)。年収600万円。持ち家。 退職金は約1,500万円の見込み。 65歳からの年金は夫婦2人で約23万円。 妻59歳。子供2人は独立している。

60歳から65歳の期間・・・

再雇用を続けながら、満額の年金を受け取れるまでの5年間、ここでいかに取り崩しを少なくするかがポイントです。まず、生活費の見直しをしてみましょう。生活水準を下げることはむずかしいかもしれませんが、少なくとも下げる努力をしてみてください。現役時代の80%を目安にしたいところです。

65歳から75歳の期間・・・

何らかの仕事に従事するのであれば、収入は「年金+勤労収入+貯蓄の取り崩し」ですが、仕事を完全にリタイアすれば、収入は「年金+貯蓄の取り崩し」のみです。又この時期は、資産を運用することによって貯蓄の山をより高くすることも可能です。それまでの資産をいかにうまく回していくかがポイントです。但し、無理に増やす運用ではなく、2~3%を目標にした比較的リスクの少ない運用を心がけてください。高いリターンを求めれば、その分リスクは高くなります。

75歳以降・・・

ここまでにできた貯蓄を使っていく期間です。勤労収入はほぼ期待できないでしょう。企業年金や個人年金の受取りも終わっている可能性が高くなります。登ってきた山を、ここからは下りることになります。自分の寿命より長く資産を持続させることが目標です。そのための取り崩し計画が大切です。

誰もが、公的年金だけでは暮らせない時代になりました。健康寿命を伸ばすと同時に、資産寿命も伸ばす努力が必要です。そのためには貯蓄の取り崩しを始める時期を少しでも遅らせること、つまり、少しでも長く働き、同時に使いながらも運用を続けることが、生活水準をさほど下げずに済むカギになりそうです。

子連れで行く!ディズニーイクスピアリのおすすめレストラン

東京ディズニーリゾートに併設されている大型複合商業施設「イクスピアリ」は、言わずと知れた有名お出かけスポット。海辺の街をコンセプトにしたオシャレなアーケードには多くのショップが並び、常に人で溢れています。また、ディズニーアンバサダーホテルへの連絡通路があったり、国内最大級のディズニーストアがあったりと、ディズニーに行った気分になれるのも人気のポイント。そこかしこが夢の国のワクワク感に満ちていて、ハッピーな気分でお買い物が楽しめる、浦安自慢のショッピングモールです。

そんなイクスピアリには、50を超える異国情緒豊かなレストランがあります。数が多いので、「どのレストランに行ったらいいの?」と毎回迷っている方もいるのでは?そこで今回は、イクスピアリで子どもと一緒に楽しめるレストランをピックアップしてみました。子どもの喜ぶポイントや、お子様ランチの有無などもチェックしていますよ。ぜひ、家族でイクスピアリに行く際の参考にしてくださいね♪

■レインフォレスト・カフェ

ディズニーランドの人気アトラクション「ジャングル・クルーズ」を彷彿とさせる、テーマ型レストラン。熱帯雨林を模した店内では象やゴリラが鳴き声を上げ、時折雨の降る音まで響きます。熱帯魚が優雅に泳ぐ水槽も必見。遊び心たっぷりで、子どもは喜ぶこと間違いなし。ハンバーグやエビフライを中心としたキッズメニューも豊富で、お子さま椅子の用意もあります。人気のレストランですので、行かれる際は事前に予約しましょう。

https://www.ikspiari.com/gourmet/shops/2132/

■カフェ・カイラ

パンケーキで有名なハワイの人気レストランの日本店。ハイセンスなウッド調の店内は、そこかしこに南国の植物が飾られ、トロピカルな雰囲気に溢れています。ハワイアングルメを味わいながらフラダンスショーも楽しめ、まるで家族でハワイを旅行しているような気分になれますよ。キッズプレートもあるので、子どものメニュー選びにも困りません。広々とした店内はベビーカーのまま入れるので、赤ちゃんが一緒でも安心です。

https://www.ikspiari.com/gourmet/shops/2351/

■TGI FRAIDAYS

アメリカンなムードたっぷりの、ニューヨーク発祥のレストラン。フィッシュ&チップスや特大ハンバーガーなど、アメリカ人のソウルフードを心ゆくまで楽しめます。豊富なキッズミールと、おかわり自由のキッズドリンクもおすすめ。子連れで来店した際は塗り絵とクレヨンをプレゼントしてくれるのも、うれしいポイントです。また、クーポンを利用すれば誕生月にパフェとフォトカードのサービスを受けられ、素敵な家族の思い出が作れますよ。

https://www.ikspiari.com/gourmet/shops/2418/

■ビュッフェ・ザ・グレース

参照元 https://www.ikspiari.com/gourmet/shops/2420/

白を基調としたラグジュアリーな店内で、魚介をメインとした和洋折衷料理を好きなだけ食べられるビュッフェレストラン。子どもは年齢に応じて価格がリーズナブルに設定されており、2歳以下は無料。パティシエ自慢のケーキやデザート、自分で手作りできるワッフルも子どもに大人気です。お子さま椅子とお子さま食器の用意もあり、子連れももちろん大歓迎。家族でレストランに迷ったときは、ここに行けば間違いなしですね!

https://www.ikspiari.com/gourmet/shops/2420/

■ピッタ ゼロゼロ

子どもにもママにも大人気の、本格イタリアンが食べられるお店。種類豊富なモチモチ生地のピッツァとこだわりのパスタを、存分に楽しむことができます。大きな釜から香ばしいピッツァが焼き上がる様子には、子どももきっと大喜び。広い店内はベビーカーのまま入ってもいいし、子ども椅子を利用してもOK。カジュアルな雰囲気なので、気軽に入れて子連れでもリラックスして過ごすことができますよ。

https://www.ikspiari.com/gourmet/shops/2358/

■モンスーンカフェ

洋食に飽きたときにおすすめしたい、エスニック料理レストラン。アジアンリゾートをイメージした開放的な店内では、タイ・ベトナム・インドネシアなどの名物メニューをたっぷり味わえます。また、座敷席があるので、ねんねやハイハイ時期の赤ちゃんが一緒でも落ち着いて利用することができますよ。キッズメニューはないので取り分けるスタイルになりますが、辛くないメニューもあるのでご安心を。客席が多いため、混雑期でも比較的スムーズに入店できるのもおすすめのポイントです。

https://www.ikspiari.com/gourmet/shops/2325/

今回紹介した以外にも、イクスピアリには子連れ歓迎のレストランがたくさんあります。また、トイレにおむつ交換台があったり、子ども向けのイベントを頻繁にやっていたりと、ファミリー層にはうれしい工夫がいっぱい。エレベーターや長いスロープもあり、ベビーカーにも優しい造りになっていますよ。ディズニーリゾートに連れて行くにはまだ心配な赤ちゃんも、イクスピアリなら大丈夫。ディズニーデビューの、予行演習にもおすすめです。今度の週末は、イクスピアリで素敵な家族の時間を過ごしてくださいね♪

□アクセス
〒279-8529 千葉県浦安市舞浜1-4
JR舞浜駅、南口から歩いてすぐ。
駐車場約1800台。お買い物金額に応じて、駐車場代無料サービスあり。
詳しくはHP参照。
https://www.ikspiari.com/

水災補償

昨年は、九州から東海地方にかけて記録的な豪雨が襲い、各地で土砂崩れや河川の氾濫などが相次ぎ、大きな被害が出ました。このような水害に遭った時に役に立つ補償が、火災保険の「水災補償」です。

水災補償は外して契約することもできるため、建物が高台にある、近くに河川等がない、マンションの高層階など水災リスクが低いという理由や保険料を下げるために付保しない契約も多く見られます。

水災補償は、台風、暴風雨、豪雨等による洪水、融雪洪水、高潮、土砂崩れ、落石等の水災によって保険の対象が損害を受けた場合、その損害の状況が

  1. 床上浸水、地盤面から45cmを超える浸水を被っ た結果、保険の対象に損害が生じた場合(地下が ある場合は、地下の地盤面から45km)
  2. 保険の対象の再取得価額に30%以上の損害が生じた場合

のいずれかで保険金が支払われます。つまり、水災の基本補償には浸水条件があるのです。

但し、保険料は高めですが前述の浸水条件のない「実損払い」で契約すると、保険金額を上限に実際の損害額が支払われます。又逆に、損害の程度に応じて保険金額の一定率で保険金が支払われる「縮小支払型」にしたり、免責金額を多めに設定することで保険料を低く抑えることができます。

ここ数年の自然災害の頻度やその大きさは、今までの常識では考えられない事態を招いています。これまでなかったから今後もないという保証はどこにもありません。

万一の時に備えるために、補償内容の確認をお願い致します。

近場でBBQを楽しもう!浦安市近郊でバーベキューのできる公園3選

春から初夏にかけての時期、青空の下で食べるご飯は絶品です。中でも、焼き立てのお肉や野菜が食べられるバーベキューは、幅広い世代に人気。家族や仲間とワイワイしながら調理するのも、バーベキューならではの楽しみどころ。一方で、良い場所が分からず、行きたくても行けずじまいの方も多いようです。

今回はそんな方々のために、浦安近郊でバーベキューが出来る公園をご紹介します。アクセスはもちろんのこと、予約の仕方や設備など、必要な情報を集めてました。気になる場所が見つかったら、ぜひ気軽にバーベキューにチャレンジしてくださいね!


andreas160578によるPixabayからの画像

浦安市総合公園デイキャンプ場

浦安市民におなじみの、浦安市総合公園。海に面したニコニコ広場や展望広場、子供が遊べる遊具広場などがあり、休日のお出かけ先にも人気です。中でもデイキャンプ場は、暖かい時期になるとバーベキュー客で大賑わい。遊具広場の横なので子供も退屈せず、子連れのバーベキュー客からも人気です。バーベキューできる場所は全てで64区画ありますが、連休やゴールデンウィーク期間は混雑しやすいので、早めのご予約をおすすめします。

予約方法

公園管理事務所に電話で予約

電話番号:047-380-1295
受付時間:10:00~15:00(年末年始を除く)

予約受付期間

浦安市内に在住・在勤・在学の場合:利用希望日の2カ月前~前日まで
浦安市外に在住の場合:利用希望日の1カ月前~前日まで

料金

浦安市内に在住・在勤・在学の場合:800円
浦安市外に在住の場合:1,600円

デイキャンプ場利用時間

通常:9:00~16:30
夏休み中の土日:9:00~18:30

定休日

年末年始

設備

洗い場:調理棟2ヶ所、調理台付きの流しが8セットあり
テーブルと椅子:なし
特記事項:コンロは脚つきのものに限る、介助犬以外のペット不可

売店

軽食等販売、管理棟内にあり
営業時間:平日10:00~16:00、土日9:00~17:00(月曜定休)

自動販売機

あり

アクセス

電車:JR京葉線「新浦安」下車、バス(東京ベイシティ交通3系統・11系統・23系統・25系)にて「総合公園」下車

車:首都高速湾岸線「浦安」ICよりおよそ10分

駐車場

251台
市民の森側:8:30~20:00
球技場側:8:30~21:15
*利用時間を過ぎると施錠されるのでご注意ください

料金:無料

住所

千葉県浦安市明海七丁目2番

葛西臨海公園バーベキュー広場

江戸川区にある葛西臨海公園は、水族館や観覧車があり、都内でも人気のお出かけスポット。浦安市からもアクセスがよく、浦安市民にもおなじみの公園です。そんな葛西臨海公園のは、バーベキュー広場も人気があります。森の緑と海の景色、両方を楽しめるエリアにあり、初夏や秋口などは、バーベキュー客で賑わいます。

こちらのバーベキュー広場では、「手ぶらバーベキュー」を場所と同時に予約できるのがポイントです。手ぶらバーベキューとは、器材や食材をあらかじめ用意してくれるシステムで、希望に応じてさまざまなプランが用意されています。片付け不要のプランもあり、とても便利ですよ!ただし食材注文の場合は、2日前からキャンセル料金が発生するのでご注意ください。

予約方法

電話またはインターネット

電話:03-6854-8749
受付時間:9:30~22:00

葛西臨海公園バーベキュー広場予約サイト
https://www.tablecheck.com/shops/kasairinkaipark-bbq/reserve

予約受付期間

利用日の2ヶ月前~2日前まで
*インターネット予約は50名様まで可能、それ以上は電話にて対応

料金

全て持ち込み:無料
手ぶらプラン(器材・食材付き):2,980円~

バーベキュー広場利用時間

1月~5月・11月・12月
全日:10:00~16:00

6月・10月
平日:10:00~16:00
土日祝日:10:00~16:00 / 17:00~20:00

7~9月
全日:10:00~16:00 / 17:00~20:00

上記時間内で、日中は5時間、夜間は3時間まで利用可能

定休日

12~2月の水曜日、年末年始

設備

洗い場:8ヶ所
テーブルと椅子:レンタル時のみ利用可
特記事項:コンロは30センチ以上の脚つきのものに限る、ゴミの有料回収あり(45リットルにつき150円)、ペットはリード着用にて同伴可

売店

軽食等販売、敷地内随所にあり

自動販売機

あり

アクセス

電車:JR京葉線「葛西臨海公園」下車、徒歩5分
車:首都高速湾岸線「葛西IC」下車すぐ

駐車場

181台
24時間利用可

普通車
200円(1時間)、以後30分毎に100円

大型車(車高2.5メートル以上)
1,500円(2時間)、以後30分毎に500円

住所

東京都江戸川区臨海町6-2-1

広尾防災公園デイキャンプ場

市川市にある広尾防災公園でも、事前予約にてバーベキューが可能です。申請者は20歳以上の市川市在住者でなければならないので、利用できる人は限られてきますが、浦安市からすぐなので機会があればぜひ利用してください。前述した公園に比べると小規模ですが、小さいなりにも遊具や芝生広場があり、小さな子供が一緒でも目が届きやすいのがポイントです。駐車場からデイキャンプ場までもすぐなので、忘れものがあってもすぐに買い出しに行けますよ。

予約方法

広尾防災公園管理事務所に電話にて予約後、必要書類を提出

電話番号:047-359-0155
受付時間:9:00~17:00

書類URL:http://www.city.ichikawa.lg.jp/gyo07/hiroo_daycamp.html

*20歳以上の市川市在住者が一人以上いる場合のみ利用可

予約受付期間

利用日の2ヶ月前~14日前まで

料金

無料

バーベキュー広場利用時間

10:00~17:00(火の使用は16:00まで)

定休日

年中無休

設備

洗い場:1ヶ所
テーブルと椅子:4卓
特記事項:コンロは脚つきのものに限る

売店

なし

自動販売機

あり

アクセス

電車:東京メトロ東西線「浦安駅」より徒歩およそ10分
車:湾岸線浦安ICよりおよそ10分

駐車場

41台
無料(90分)、以後30分毎に100円

住所

千葉県市川市市川南2丁目9-12

BBQレンタルサービス

器材のレンタルや食材の用意がない公園でも、外部のバーベキューレンタルサービスを利用すれば、手ぶらで楽にバーベキューをすることができます。今回ご紹介した公園が配達エリアのレンタルサービスをピックアップしたので、用意が面倒なときは参考にしてくださいね。

レンタルフィールド
https://rental-field.com/user_data/bbq-area.php

バーベキューパーク
https://www.bbq-park.com/

バーベキューホープ
https://www.bbq-hope.com/park/

まとめ

事前に予約をしたり、準備をしたり、バーベキューってちょっとめんどくさそう・・・と思う方もいるかもしれません。けれど、外で食べるお肉は本当に美味しくて最高ですよ!一度チャレンジしてみれば、意外と簡単なことにも気づくはず。ご紹介した公園はどれも綺麗に整備されていて、トイレや洗い場にも困りませんし、バーベキュー初心者にもおすすめです。家族や仲間を誘って、ぜひ近場でバーベキューを楽しんでくださいね。

家族信託

今年7月に発表された日本人の平均寿命は、男性が80.79歳、女性が87.05歳で、いずれも過去最高を更新しました。男性は世界4位、女性は世界2位です。

一方、世界保健機関(WHO)が今年5月に発表した日本人の健康寿命は男女平均74.9歳です。こちらは世界1位で、世界平均が63.1歳ですからかなり優秀であると言えます。

しかし、世界寿命と健康寿命に差があるということは、亡くなるまでの約6年〜10年は自立した日常生活が送れないかもしれない、その可能性が高いことを示しています。

2015年に厚生労働省が発表した推計によれば、2012年で約462万人の認知症患者が2025年には700万人に達し、65歳以上の実に5人に1人が認知症という世の中になると言われています。そのような社会の中では、これからは相続対策よりも、もっと大変なことが起こってくることが予想されます。

家族信託のメリット・デメリット

後見制度に代わる柔軟な財産管理ができる

成年後見制度は、本人の判断能力が衰えるまでは財産管理ができませんが、家族信託は元気なうちから管理を任せることができます。

遺言の代わりとしての効力を持っている

遺言の作成方法に従う必要はなく、自分の死後に発生した相続についても、財産の継承者を指定できます。

二次相続が指定できます

遺言書で指定できるのは一次相続の方法のみですが、家族信託では二次相続の方法まで指定できます。次々世代までの継承者も指定できますので、お子さんがいない場合の相続対策等にも有効です。

障害のある子に財産を残す場合も有効です。

自分で財産管理できないお子さんがいる場合、遺産で安心して生活できるように信頼のできる家族・親族に託すことができます。

倒産隔離機能があります。

将来、自分や受託者が信託財産に関係のない部分で多額の債務を負ってしまった場合でも、信託財産は差し押さえられないという機能があります。

ただしデメリットもあります。

  • 身上監護に関して、成年後見人でなければできない部分があります。
  • 信頼できる家族がいない場合は活用できません
  • 受託者を誰にするかで揉める可能性があります
  • 受益者は、財産を自由にしよう・処分できないにも関わらず、財産を取得したものとして課税されます。

10年前とはいえ、法改正から歴史が浅いため、活用ジレは少なく、金融機関の実務も遅れています。専門家のアドバイスを受けながら進めることが大切です。

又、家族が受託者になるので、資産の管理・運用が外から見えないという問題もあり、相続人全員の理解も必要になってきます。

まずは、家族でしっかり話し合いをして、この制度を活用するかどうかを決めることが大切です。