弁護士・社会保険労務士

弁護士

企業名 住所 電話番号
東京湾岸法律事務所 今川1-1-52
ファインクレーネ新浦安305
047-305-6277
中川賢二法律事務所 北栄1-16-16-5F 047-354-5033

社会保険労務士

企業名 住所 電話番号
秋本労務管理事務所 入船3-30-2F 047-351-8030
斉藤労務管理事務所 堀江1-24-47 047-304-7876
豊島労務管理事務所 猫実4-20-15 047-351-6244
藤城労働法務事務所 堀江4-13-35 047-352-3471

公認会計士・税理士

公認会計士

企業名 住所 電話番号
熊川会計事務所 北栄1-12-30-4F 047-382-3820
宮崎公認会計士事務所 当代島1-16-19-7F 047-350-7088
菊原公認会計士事務所 舞浜3-10-10 047-381-8860
長沢明郎公認会計士 舞浜3-35-1 047-351-9292

税理士

企業名 住所 電話番号
税理士法人 黒田・大畑会計事務所 今川1-2-1-3F 047-380-4811
宮崎税務会計事務所 海楽1-29-12 047-353-6210
町山功税理士事務所 北栄1-15-9-3F 047-353-8721
城井会計事務所 北栄1-16-10-3F 047-351-6189
税理士 桐生孫治事務所 北栄1-3-58-1F 047-352-1854
醍醐会計事務所 北栄4-4-3-5F 047-355-9301
宮崎公認会計士事務所 当代島1-16-19-7F 047-350-7088
町田清英税理士事務所 当代島2-6-50-1F 047-351-7238
新日本税理士法人 猫実4-6-26-2F 047-382-3553
平沼税務会計事務所 猫実4-6-26-4F 047-355-3838
新井会計事務所 堀江1-33-6-2F 047-355-2674
鷲巣会計事務所 美浜1-1-4F 047-355-2759

からだとこころ

心理療法士の武内晴代さん写真

体と心は密接につながっていると言われていますね。 心が元気で毎日が楽しく自分に自信があるときは、背筋もピンとして体もよく動くし自然と素敵な笑顔が輝いています。

反対に心に余裕がなく辛いときって、眠れなくなったり、肌荒れをしたり、顔色が悪くなったり、体のどこかに不調を感じたり、姿勢が悪くなったり……と、いろいろな影響を感じたことがある方も少なくないと思います。 では、どうしたらこころの健康って維持できるのでしょうか?

■アドバイザーのご紹介

心理療法士 武内晴代
2005年、浦安市内に Therapy Room haru を開業。
多くの女性たちを幸せと導いています。
女性だから、母親だから、わかることがあります。

セラピールームハル
心理カウンセリング、催眠療法、バッチフラワーレメディ、ヨガ
女性専門 完全予約制 東西線浦安駅より徒歩15分(詳細はご予約時にお知らせします)
電話 090-9101-9966  メール haru@hareru.com
ブログ      http://www.hareru.com

うつ病を克服した女性Aさんのお話

ここで、うつ病を克服した女性Aさんのお話を紹介させていただきます。(ご本人の承諾をいただいております)
Aさんはある企業に15年勤務し、仕事もプライベートも充実した日々を送っていました。そんなある日、上司の異動で自分が責任者になります。 自分より年上の部下や新人社員とのコミュニケーションがうまく取れない状況が続き、頑張り屋のAさんは「自分がやらなきゃ。自分がなんとかしなくちゃ」という意識がだんだん強くなっていきました。
昼間は新人社員の育成に、夜は自分の仕事を片付けるという毎日。残業時間が増え、帰宅するのは日付が変わってから。 頭ではやらなきゃいけない、でも心と体が追いつけないという葛藤がAさんを苦しめます。
頭と心と体のバランスが崩れ、ごはんが食べられない、夜眠れないという症状が出始め、とうとうある朝、強い恐怖感に襲われふとんから出られなくなって……
受診した心療内科では、うつ病と診断され、睡眠導入剤、精神安定剤、抗うつ剤が処方されました。そして、会社も長期休職することに。そのことで、今度は罪悪感や自己嫌悪感に苛まれ、辛く長く感じる時期が続きます。

そんな中で、Aさんはヨガとセラピーに出会いました。

ヨガを始めて呼吸法や瞑想をしていると、少しずつ心と体の緊張が取れていくのを感じたそうです。そして、セラピーを受けることで今までの自分を認め、許せることができるようになりました。
そして、セラピーを受け始めて3か月、主治医とも相談しながら断薬に成功しました!

精神的に変わったことは、自分を責めなくなった、嫌なことがあっても負のスパイラルに陥らなくなった、いろいろな考え方ができるようになった。 身体的に変わったことはお薬の副作用から解放された、ぐっすり眠れるようになった、ごはんがおいしく食べられるようになった、肌つやがよくなった、猫背が改善された、等々。

Aさんは今、自信を取り戻し自分の人生をとても楽しんで生きています。 そのAさんからメッセージをいただいております。

うつ病を克服したAさんから

「自分は絶対に変われます! 劇的に今日、明日という変化ではないけど、コップに水が少しずつ満たされていくように。そして気がついたら水がいっぱいになっているように。頭と心と体のバランスが取れていて初めて自分は健康なんだと思えるようになりました。」

こころのお手入れ

カウンセリングをしていて気がつくことは、多くの方が自分を否定し、自分の感情を許していないということ。 こんな自分はダメだとか、こんなふうに思っちゃいけないとか、もっとこうあるべきだとか。
理性ががんばりすぎちゃっているのですね。 でも、ダメばかり言われているこころはまるでちっちゃい子供のように、 「つかれちゃったよー。きづいてよー。きらいにならないでー。」とか叫んでいるのです。
どうかこの声を無視したり否定したりしないでくださいね。お母さんが小さい子供の声を聴くのと同じように聴いてあげてください。
そして、たくさん話しかけてあげてください。
「今日もよくがんばったね。お疲れ様! 」といったように。
そうすると、こころは「私は大切にされている」と安心できます。まずはここから。

そして、安心すると「だいじょうぶ。私はこれでいいんだ!」と自己受容へと繋がり元気を取り戻していきます。

自分らしく楽しく生きていくためには、Aさんのおっしゃるように頭と心と体のバランスがとれていること、そして自分にも人にも寛容な「I am OK. You are Ok.」という気持ちがとっても大切。
それから、体と同じように、毒がたまったらデトックスを!
心に溜めずに早めに吐き出しちゃいましょう。

こころの健康は体の健康、そして、女性にとって気になる美容にもつながります。お肌のお手入れを丁寧にするように、こころのお手入れも丁寧にしてくださいね!

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

相談例
★何だか、片付かない・・・
★イメージしているインテリアと何だか違う・・・
★色のバランスがよくわからない・・・
★照明・カーテン・家具の選び方がわからない
★お花や小物を飾るスペースがない・・・
★行事や季節を楽しむ方法がわからない・・・
★家にある小物やお皿でテーブルコーディネートが
出来ない・・・
★おもてなしの演出方法がわからない・・・
★新しい家のインテリア計画がよくわからない・・・
・・・等、まずは相談してみてください。
●タイムスケジュール例(半日コース)
10:00 訪宅
10:00~10:30 ヒアリング&プランニング(30分)
10:30~12:30 片付けや基本配置の変更等(120分)
12:30~13:00 ディスプレイ&最終仕上げ(30分)
※1日の場合はお昼時間を除きます
●コースと料金設定
メールアドバイスのみ(1回)・・・3000円
訪問アドバイスコース(2時間)・・・6000円
半日実施コース(3時間)・・・18000円
1日実施コース(6時間)・・・36000円
※延長時間  3000円/30分
●お問合せから完了までの流れ
メールにてお問合せ
日程&コースの決定(ここまでは無料です)
事前の大まかなヒアリング&プランニング
(基本的はメールで行いますが、必要によっては事前にお伺いします)
お伺いして実施&完了
●対象:浦安市内にお住まいの方 (市外は要相談)
●物件内容は問いません(分譲、賃貸、マンション、戸建てなど・・)
●問合せ&申し込み方法
※まずは、メールにて下記項目をご記入の上、お問合せ下さい。
 MAIL:minakojido@quartz.ocn.ne.jp
 TEL:090-1046-1404
 ①お名前 ②ご住所
 ③メールアドレス
④電話番号
⑤簡単なご要望(悩みのみでも結構です)
⑥希望コース(検討中でも結構です)
⑦訪問希望日時(第3希望まで)
マリナーゼ★インテリア代表
インテリア&テーブルコーディネーター 
慈道美奈子(MINAKO JIDO)
   2級建築士、インテリアコーディネーター、照明コンサルタント
  テーブルコーディネーター

「賃貸、持ち家どっちがいい?」

新学期、新生活が始まる春。新たな住まいを考えている方も多いのではないでしょうか。賃貸にするか、持ち家にするか、まずはそこが重要なポイントです。
ではどうやって選べば良いのでしょうか?今日はファイナンシャルプランナーの辻畑憲男さんにそのポイントをお伺いしました。

■アドバイザーのご紹介
辻畑憲男
住宅メーカー、生命保険会社を経て現在浦安市内でファイナンシャルアドバイザーとして活躍中。 1999年にFPの上級資格(CFP)を取得し、FP講座の講師や執筆などをはじめる。2002年会社を設立。保険相談・住宅購入相談を中心に活動中。

株式会社FPソリューション 代表取締役 辻畑憲男
千葉県浦安市北栄1-2-27  10:00~1800営業
電話 047-352-7581 メールはこちら
ホームページ      http://www.fp-s.jp/

賃貸、持ち家どちらがいいのでしょうか。

(賃貸派)
嫌になったら、移動しやすいほうがいい。
子供の学校にあわせて引っ越したい。
家族は一緒に暮らすもの。転勤にあわせてみんなで引っ越したい。
住宅ローンという借金は、絶対にしたくない。
支払う利息がもったいない。
賃貸のほうが気楽。

(購入派)
賃料を払うのがもったいない。
自分の好きな空間がほしい。
最新の設備の中で暮らしたい。
マイホームは夢。
自分の趣味の充実を図りたい。
いまは投資時だから。
子供が生まれ部屋が狭くなったから。

(中立派)
将来子供が出て行くので、そのときまでは賃貸、その後は海の側や山で家を買って暮らしたい。

いろいろ悩みますね。

みなさんは、どんな生活が一番いいと思いますか。
お金の面からいうと「わからない」が答えです。
経済情勢により賃貸が正解だったり、購入が正解だったりと。
それならば、どのように考えればいいのでしょうか。
それは、楽しく快適に暮らし続けられるのはどちらなのかを考えるべきでしょう。
みなさん、衝動買いはせずに購入前によく考えてみてください。

からだとこころ

心理療法士の武内晴代さん写真

体と心は密接につながっていると言われていますね。 心が元気で毎日が楽しく自分に自信があるときは、背筋もピンとして体もよく動くし自然と素敵な笑顔が輝いています。 反対に心に余裕がなく辛いときって、眠れなくなったり、肌荒れをしたり、顔色が悪くなったり、体のどこかに不調を感じたり、姿勢が悪くなったり……と、いろいろな影響を感じたことがある方も少なくないと思います。 では、どうしたらこころの健康って維持できるのでしょうか?

心理療法士の武内晴代さん写真

■アドバイザーのご紹介
心理療法士 武内 晴代

2005年、浦安市内に Therapy Room haru を開業。
多くの女性たちを幸せと導いています。
女性だから、母親だから、わかることがあります。

セラピールームハル
心理カウンセリング、催眠療法、バッチフラワーレメディ、ヨガ
女性専門 完全予約制 東西線浦安駅より徒歩15分(詳細はご予約時にお知らせします)
電話 090-9101-9966  メール haru@hareru.com
ブログ      http://www.hareru.com

うつ病を克服した女性Aさんのお話

ここで、うつ病を克服した女性Aさんのお話を紹介させていただきます。(ご本人の承諾をいただいております)
Aさんはある企業に15年勤務し、仕事もプライベートも充実した日々を送っていました。そんなある日、上司の異動で自分が責任者になります。 自分より年上の部下や新人社員とのコミュニケーションがうまく取れない状況が続き、頑張り屋のAさんは「自分がやらなきゃ。自分がなんとかしなくちゃ」という意識がだんだん強くなっていきました。

昼間は新人社員の育成に、夜は自分の仕事を片付けるという毎日。残業時間が増え、帰宅するのは日付が変わってから。 頭ではやらなきゃいけない、でも心と体が追いつけないという葛藤がAさんを苦しめます。
頭と心と体のバランスが崩れ、ごはんが食べられない、夜眠れないという症状が出始め、とうとうある朝、強い恐怖感に襲われふとんから出られなくなって……
受診した心療内科では、うつ病と診断され、睡眠導入剤、精神安定剤、抗うつ剤が処方されました。そして、会社も長期休職することに。そのことで、今度は罪悪感や自己嫌悪感に苛まれ、辛く長く感じる時期が続きます。

そんな中で、Aさんはヨガとセラピーに出会いました。

ヨガを始めて呼吸法や瞑想をしていると、少しずつ心と体の緊張が取れていくのを感じたそうです。そして、セラピーを受けることで今までの自分を認め、許せることができるようになりました。
そして、セラピーを受け始めて3か月、主治医とも相談しながら断薬に成功しました!

精神的に変わったことは、自分を責めなくなった、嫌なことがあっても負のスパイラルに陥らなくなった、いろいろな考え方ができるようになった。 身体的に変わったことはお薬の副作用から解放された、ぐっすり眠れるようになった、ごはんがおいしく食べられるようになった、肌つやがよくなった、猫背が改善された、等々。

Aさんは今、自信を取り戻し自分の人生をとても楽しんで生きています。 そのAさんからメッセージをいただいております。

うつ病を克服したAさんから

「自分は絶対に変われます! 劇的に今日、明日という変化ではないけど、コップに水が少しずつ満たされていくように。そして気がついたら水がいっぱいになっているように。頭と心と体のバランスが取れていて初めて自分は健康なんだと思えるようになりました。」

こころのお手入れ

カウンセリングをしていて気がつくことは、多くの方が自分を否定し、自分の感情を許していないということ。 こんな自分はダメだとか、こんなふうに思っちゃいけないとか、もっとこうあるべきだとか。
理性ががんばりすぎちゃっているのですね。 でも、ダメばかり言われているこころはまるでちっちゃい子供のように、 「つかれちゃったよー。きづいてよー。きらいにならないでー。」とか叫んでいるのです。

どうかこの声を無視したり否定したりしないでくださいね。お母さんが小さい子供の声を聴くのと同じように聴いてあげてください。
そして、たくさん話しかけてあげてください。
「今日もよくがんばったね。お疲れ様! 」といったように。
そうすると、こころは「私は大切にされている」と安心できます。まずはここから。

そして、安心すると「だいじょうぶ。私はこれでいいんだ!」と自己受容へと繋がり元気を取り戻していきます。

自分らしく楽しく生きていくためには、Aさんのおっしゃるように頭と心と体のバランスがとれていること、そして自分にも人にも寛容な「I am OK. You are Ok.」という気持ちがとっても大切。
それから、体と同じように、毒がたまったらデトックスを!
心に溜めずに早めに吐き出しちゃいましょう。

こころの健康は体の健康、そして、女性にとって気になる美容にもつながります。お肌のお手入れを丁寧にするように、こころのお手入れも丁寧にしてくださいね!

確定申告

年末から年明けにかけて何かと忙しいこの時期に、忘れてならないのが、確定申告。個人事業主のかた向けの話から、身近な医療費控除など。今日は税理士の岡部茂さんに確定申告のポイントをお伺いしました。

■アドバイザーのご紹介
税理士 岡部茂
浦安生まれ、浦安育ち。 地元浦安市はもちろん、市川市・江戸川区・江東区などを中心に活動。 102508 (平成16年 第54回税理士試験合格) 業界歴15年 。
平成21年12月 浦安市北栄に「おかべ会計事務所」を開設 。「お客様のお悩みを少しでもやわらげて差し上げる」がモットー。

おかべ会計(岡部茂税理士事務所) 岡部茂
千葉県浦安市北栄3-23-35 カスタムホームズ浦安1号室    平日 8:30~18:00 電話  047-720-3720
メール  info@okabekaikei.com
ホームページ      https://www.okabekaikei.com

年末までにしておきたいこと

個人事業主にとっての決算月である12月。何かと忙しいときではありますが、節税のためにも来年の準備のためにもやっておきたいことがあります。

① 不良在庫の整理
商品の不良在庫は、そのままにしておいても経費になりません。売値がつけられるなら、売って現金に換えましょう。売ってしまえば売上原価として経費にできます。保管にかかっていたコストもなくなって一石二鳥です。棚卸もお忘れなく。

② 使用していない備品類の整理
減価償却費を経費にしていた固定資産の中に、既に使用しなくなったものがあり今後使用する予定のないものは、廃棄してしまいましょう。廃棄することで、償却していない残価部分が経費にできます。この場合には、廃棄したことの証拠を残しておきましょう。

③ 来年導入予定の設備を前倒し購入
導入予定の設備を購入して稼働させれば、購入金額の小さいものは経費にできます。1セット10万円未満なら、購入したとき全額経費になるのです。従業員千人以下で青色申告をされている方はもっと枠が大きく、1セット30万円未満まで(ただし300万円が上限)、経費にできます。

新設備導入で効率も上がるはずですから、こういう手段もアリですね。ただし、必要のないものまで購入しないように、気をつけましょう。なお、上述の300万円限度額は、年の途中で開業された方は月割です。
代表的なものをご紹介しましたが、③のケースは節税のためにお金が出て行ってしまいます。お金をかけすぎて納税資金が不足する・・・などということがないように気をつけましょう。また、節税のためには現状どれだけの利益が出ているのか、タイムリーに把握できるようにしておくことが重要ですね。日々の記録、大事です。

番外編(早く始めるとより効果的なもの)

① あんしん財団の加入
ケガの補償や安全の助成などに備え、中小企業災害補償共済福祉財団(通称あんしん財団)を活用するのもひとつの方法です。ひとり月々2千円の掛金は、全額経費になります。万が一の安心のために、いいかもしれませんね。
あんしん財団のサイト http://www.anshin-zaidan.or.jp/

② 小規模企業共済の加入
個人事業主の場合、仕事をリタイヤしても退職金があるわけではありません。この小規模企業共済に加入すれば、その点をカバーすることができるでしょう。事業の経費にはなりませんが、掛金の全額を「小規模企業共済等掛金控除」として所得から差し引けます。課税の対象を少なくする効果は、経費と同様です。また、この掛金をベースにした融資を受けることもできます。

確定申告での注意点

確定申告を行うにあたっての注意点を、何点かご紹介します。

① 医療費控除
医療費控除を受ける場合には、申告するご本人だけでなく一緒に住むご家族全員分の医療費が対象になります。ひとり分では金額が少なくても、ご家族分も合わせれば控除対象になることも。また、地味ですがこまめに医療費の領収証を集めることも重要ですね。医療費控除は支払った医療費から保険金などで補てんされたものを除き、そこから一定額を差し引いて計算されます。この一定額は通常10万円と言われていますが、正しくは「総所得金額×5%と10万円のいずれか少ない金額」なのです。その年の所得が少ない場合には、10万円より小さくなることもありえます。ご注意ください。
国税庁のサイト http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

② 寄附金控除
見落としがちなのが、寄附金控除です。学校の入学に関する寄附金はだめですが、寄附金控除が受けられるものは結構あります。寄附金の領収証などに、「寄附金控除の対象になる」ことが書いてありますから、よく確認しましょう。この控除も払った寄附金から一定額を差し引いて計算されますが、この差し引く一定額は改正により2千円となりました。なお、所得の大小は関係なく一律2千円です
。 国税庁のサイト http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm

③ 口座振替による納付手続
平成22年分の確定申告書の提出と納付期限は、平成23年3月15日(火)です。納付書で支払う場合にはこの期限までに、所得税を支払わなければいけません。3月15日までに申告を行うとき口座振替による納付手続を行えば、納付期限は少し先に延ばせます。今回の場合は平成23年4月22日(金)ですので、1ヶ月以上も先に延ばせますね。しかも口座から引き落とされるので、窓口に行く必要もありません。念のため申し上げますが、申告した金額以上に引き落とされることはないですからご安心を。

簡単にご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。簡略化したところも多いので、実際の運用にあたってはご自身の関与税理士さんに必ずご確認ください。
私にお尋ね頂いてもいいですよ。ご相談は無料です。

後悔しない住宅購入

お子さんが大きくなると、そろそろマイホーム購入の時期。でも大きなお買い物ですね。特に資金がなければ、踏み出せません。こんな時お世話になるのは住宅ローン。ではどうやって選べば良いのでしょうか?今日はファイナンシャルプランナーの辻畑憲男さんにそのポイントをお伺いしました。

■アドバイザーのご紹介
辻畑憲男
住宅メーカー、生命保険会社を経て現在浦安市内でファイナンシャルアドバイザーとして活躍中。 1999年にFPの上級資格(CFP)を取得し、FP講座の講師や執筆などをはじめる。2002年会社を設立。保険相談・住宅購入相談を中心に活動中。

株式会社FPソリューション 代表取締役 辻畑憲男
千葉県浦安市北栄1-2-27  10:00~1800営業
電話 047-352-7581 メールはこちら
ホームページ      http://www.fp-s.jp/

準備が大切

金利が低い今、住宅購入を考えている方が多いのではないでしょうか。新しい家は魅力があります。夢も膨らみます。そんな中で、絶対に避けてほしいことは衝動買いです。不動産は売り買いが自分の思ったとおりにできる商品ではありません。ご自身でよく住宅を見に行き、目を肥やしてから決めないと後悔することになります。

また、ご自身のすべての要望を満たす住宅はなかなか出てきません。優先順位をつけて検討しましょう。次に行わなくてはならないことが、資金計画です。自己資金をどのくらい用意できるのか。住宅ローンの計画はどうすべきなのか。住宅を購入して今よりも将来に渡って豊かで楽しい生活が可能かどうかを考えなくてはなりません。一度、将来のライフプランを書きだし、家計のキャッシュフロー表を作成すると将来の状況が見えてきます。

住宅ローンの選び方

それでは、失敗しない住宅ローンの選び方はどうしたらいい良いのでしょう。それは、住宅ローン返済計画によって決まってきます。今のように低い金利の時代は選択肢として金利上昇リスクのない長期の固定金利が基本になります。

ただし、10年以内に完済できる(家計に余裕のある)のであれば変動金利や短期の固定金利の選択も1つになります。

お薦めの商品

長期の固定金利の商品で今年お薦めなのが「フラット35S」です。その基になる「フラット35」は、住宅金融支援機構が民間の金融機関と提携して作った長期固定金利住宅ローンです。「フラット35S」は「フラット35」よりも建築の基準が厳しくなっています。

この商品は、今年政府の緊急経済対策の一環として金利の1%優遇があり、本来ならば2.16%(10月の金利)で35年固定金利のところ、当初10年間1.16%(10月の金利)の金利で借りられます(それ以降は2.16%)。

この優遇金利の適用は、2011年12月30日お申し込み分までです。ただし、募集金額に達した場合にはその時点で受付終了になります。詳しくは、住宅金融支援機構のホームページをご覧ください。

[download id=”6690″]