あやの会

文化会館の3F和室にて、平成5~活動している「あやの会」。
講師渡辺ていこ先生を中心に、4人の先生で親切・丁寧にひとりひとり見ていました。分からなければ分かるまで教えていただけます。コチラのサークルの受講生には若い方から、お孫さんがいるかたまで、楽しくアットホームな雰囲気で学ばれていました。

あやの会でどんなことを学べるの?

着付けはもちろん。マナーも一緒に学びます!

「着物の着付け」と一言で言っても、いろいろとあります。まずは下着のつけ方から小紋・紬。。最後には留袖まで!!その他、成人式の着付けも学びたいなどご希望があれば、教えていただけるという。

そしてマナー学び。これは着物を着る上でとても大切な事。座り方、しゃがみ方、座ったところからの立ち上がり方など。着崩れをしないためにはここがとっても重要なポイント。着物を着てお作法ができていないのは恥ずかしいですよね。

着物を持っていない型でも大丈夫!

「着付けは習ってみたい!でもお着物全部持っていないし。。」という方、朗報です!!

こちらのサークルでは、着物などを貸していただけます!着物はもちろん、帯もです。だから、普段着で来て気軽に学べます。なんとも至れり尽くせり。

講師渡辺ていこ先生に学ぶ着物 How to?

Q,お着物の良いところってどんなところでしょうか?

「そうですね。どんな場所に行っても華やかになるところかしら。着慣れると意外と楽なものですよ。上手になれば15分くらいで着れてしまいますし、昔の人は鏡などみないでぱっと着ていましたから。」

Q,着付けを身に着けるために、大切な事ってなんでしょうか?

「着付けはあたまで考えて見に付くものではないんです。何回も着て体で覚えるんです。このサークルでは、週に1回お教室に来て学ぶのですが、親切丁寧に先生が教えますので安心していらっしゃってください。」

Q,お着物って夏場は暑くないでしょうか?

「ぜんぜん。お洋服に夏物、冬物があるようにお着物のにもありますから。下着も夏物があってとても過しやすいんですよ。」

Q,マナーを学ぶ必要性とはどんなことでしょうか?

「お着物を着ると気分も変わりますでしょう。そんなときに素行が悪いと台無しになってしまいますし、それにしゃがみ方や、立あがり方を身に着けますと、着崩れしませんし、襟元が汚れたりもしないです。」

あやの会のサークルに入会希望の方

レッスン内容

  • お着物のたたみ方
  • 下着のつけかた
  • 補正のしかた
  • 小紋・紬の着付け方~付け下げ~留袖
  • マナー学び

など全12回を1クールにして1月生、4月生、9月生いっしょに受講。

場所:浦安文化会館 3階 和室

活動日:毎週土曜日 ①14:00~16:00 ②18:30~20:30
①と②の時間は受講者の方の都合の良い時間でOK。今週は14:00~来週は18:30~ということも可能。

入会金 2,500円  月謝 2,500円 テキストあり

*出張着付けも承っております。お気軽にお問合せください。

お申込・お問合せは

洲崎先生 353-1273

最新のお教室詳細は こちらをご覧下さい